今回は『箏と尺八の演奏』です。
ご来場のみなさんに「箏」と「尺八」を体験していただく
コーナーも予定しております。
入場は無料です。
日時 9月19日(土曜日)午後2時~4時(予定)
場所 牛田公民館
詳しくは、公民館だより9月号でお知らせします。
ゲストのプロフィール(敬称略)
清川 紗枝
故白井歌千代、後藤敦子に師事。
 「和楽器集団“ぐるーぷ樹”」団員としての定期演奏会、小中学校での和楽器鑑賞等に多数出演。
2000年にファーストコンサートを開催。2003年からは毎年3月に“春爛漫 ひな祭り”を開催している。生田流筑紫派師範、生田流箏曲「清糸曾}主宰、ひな祭り文化普及協曾代表。
山本 観山
1968年広島大学に入学し尺八を始める。1972年「和楽器集団“ぐるーぷ樹”」を結成。1983年上田流尺八道技芸審査会(全国コンクール)で入選1位、以後6年連続受賞。NHK邦楽オーディション合格。
NHKラジオ、FM放送「邦楽のひととき」やテレビでの演奏多数。
尺八リサイタル等多くのコンサート開催など広島を中心に多方面で活躍している。
上田流尺八道大師範・家元代講師。広島大学邦楽部尺八指導。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿